雑誌
最近買った本。 日経Linux2006_07 LinuxWorld2006_08 日経ソフトウェア2006_08 入門Meadow/Emacs
最近以下の本を買った。 日経ソフトウエア6月号 オープンソースマガジン6月号 Cygwin+CygwinJE-Windowsで動かすUNIX―Cygwin is a UNIX environment for Windows Cygwinの日本語化について知りたかったので本を購入。
またまた本を購入した。 ・リナックスワールド4月号 ・日経ソフトウェア4月号 結構なペースで買っているけど、読む時間はたくさんあるので大丈夫。 この前買ったオープンソースマガジンをほぼすべて読んだけど面白すぎた。 次号の発売日が待ち遠しい。 Linux…
いろいろな雑誌を買った。 ・日経ソフトウェア3月号 ・オープンソースマガジン3月号 ・日経NETWORK3月号 この中でオープンソースマガジンは初めて購入した。 というのも、Xenに興味があったから。 実際にインストールして試してみようと思ったんだけど、 そ…
黒本問題集をやっと購入した。一通りCCNA勉強道具はそろった。 後はまとめをして問題集を解きまくるだけだ。
久々に本屋へ行ったので認定ガイドを立ち読みしてきた。結構なボリュームでいろいろと 書かれていた。ちょっと高いので買えなかった。図書館の人に頼んで買ってもらうかな。
AmazonでC++実践プログラミングのページを見たら定価6090円と書いてあったので驚いた。 高価な本とは知らなかった。全体を軽く読んで価格に見合った内容だと思った。 オライリーの本は初めて読んだけどいい感じだ。今度本屋へ行った時にいろいろ読んでみよう…
図書館でCCNAとプログラミングに関する本を借りた。 Cisco CCNA問題集640-801/811+821対応 Eclipseで学ぶJava入門―人気のIDEでJavaプログラミング (I・O BOOKS) 独習Visual Basic.NET C++実践プログラミング Fedora Core 2 サーバー構築完全攻略 興味のある…
日経ソフトウェアを購入した。Eclipseの特集があったので気合いを入れて読もう。 今日はもう一冊購入した。その本はこれ。 徹底攻略 Cisco CCNA教科書 [640-801J]対応 (ITプロ・ITエンジニアのための徹底攻略) これでやっとCCNAの勉強を始めることができる。…
CCNAがどのようなものか大体理解できた。ここのサイトにすべて書かれていた。 初心者のための受験基礎知識−CCNA http://xfreak.com/ccna/first_study/ いろいろ考えた結果、この本を買って勉強することにした。 徹底攻略 Cisco CCNA教科書 [640-801J]対応 (I…
11月号を軽く読んだ。いつも軽くしか読んでないような…。 いつも通り「僕の勉強日記」と「イーサネット技術読本」と「トラブルからの脱出」を読んだ。 やっぱりイーサネット技術読本は面白い。為になる記事がとてもいい感じ。来月も楽しみだ。
データベースの勉強の為にこの本を買った。 テクニカルエンジニア試験 データベース完全教本〈2006年版〉 この本で勉強すればソフトウェア開発技術者試験で出題されるデータベース関連の問題を 簡単に解けるようになるはず。 PAT試験の教科書とかCCNAの教科…
日経ネットワーク10月号を軽く読んだ。 10月号と言えば今までの連載が終了して新しい連載が始まる号だ。 気になったのが「Roads to Node管理人エイジの僕の勉強日記」という記事。 Roads to Nodeといえば、ネットワークの勉強でいつもお世話になっているWeb…
なんか毎日本について書いてるような気がする。今日は2冊本を買った。 ■日経ソフトウェア11月号 日経ソフトウェアを軽く読んでいくつか気になる記事があった。PHP特集とバージョン管理システムだ。 PHPは前々から勉強しようと思いつつ何もしていないという状…
またまたブックオフへ行ったらショックな事があった。昨日書いたいろいろな本がキレイさっぱり 無くなっていた。店内を見回すと「ツタヤは二階のみになりました」という張り紙を発見。 どうやら一階でブックオフと共存していたツタヤが消滅したので商品の配…
近くのブックオフに気になる本があった。それはコレ。 定価は5040円だけど売値は1500円だったので買おうか迷ったけど、結局買わなかった。 でもそのうち買うかもしれない。ちょっとだけpythonに興味あるし。 今思うとオライリーの本は一冊も持っていない。本…
" title="図解 ネットワークトラブルシューティング " class="asin"> 図解 ネットワークトラブルシューティング 本屋でたまたま発見し、軽く立ち読みをして購入することにした。ネットワークの設定、運用、 管理について書かれているので実務経験がない自分…
ようやく過去問を購入した。 平成17年度 テクニカルエンジニア ネットワーク パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験) よく使っている合格教本の姉妹本なのでこの本を選んだ。もう一冊買おうか悩んだ本が あった。 ネットワーク予想問題集〈2…
今日は日経ソフトウェア10月号と基礎から身につくネットワーク技術シリーズ(5) 絵で知るTCP&UDPを購入した。 どちらもまだあまり読んでいないのでぼちぼち読んでいこうと思う。
試験勉強をしなければならない、というのは分かっているがついついサボってしまう。 本屋でたまたま「低スペックPC活用大作戦」とでかでかと書かれている本を発見。 その本は日経Linux。中身を軽く見て購入することにした。 さっそく家に帰って古いノートPC…