2005-09-06から1日間の記事一覧
VPNを簡単に構築できるかの実験をした。結論だけ書くとLAN内ならVPNを構築できたが、 インターネットを介すると出来なかった。おそらくルータが対応していないから出来なかった のだと思う。ちなみに使っているルータはBBR-4MG。 手軽にVPNを構築するにはバ…
ようやく過去問を購入した。 平成17年度 テクニカルエンジニア ネットワーク パーフェクトラーニング過去問題集 (情報処理技術者試験) よく使っている合格教本の姉妹本なのでこの本を選んだ。もう一冊買おうか悩んだ本が あった。 ネットワーク予想問題集〈2…
今回は全くできなかった。キーワードはペトリネットモデル、バグ埋め込み法、 オンラインシステムの障害対策の3つ。知っていれば簡単に解けたと思う。 これらの用語をまとめるか。ちょっと遅いけど過去問を買わなければ。今回解けなかった 問題は平成15年の…
■今日の予定 ・メールマガジンの問題 ・午後の問題:合格教本P468 セキュアVLAN ・午後の問題:合格教本P457 光ファイバとネットワークの再構築 ■明日の勉強予定 ・午後の問題:合格教本P485 災害対策とバックアップ ・午後の問題:合格教本P507 リモートア…
リバースプロキシ、PPPoE、ペトリネット、バグ埋め込み法、オンラインシステムの障害対策について 簡単にまとめた。明日しっかりとまとめよう。午後の問題ができていないけど今日はもう寝よう。
どのような経路で通信が行われているかを確認するためネットワーク構成図をなぞってみる
光ファイバとネットワークの再構築という問題を解いた。記述3問を除いて正解だった。 勉強しなければいけないことは ・リバースプロキシ ・PPPoE の2つ。記述ができなかったのはこれらについてあまり理解していなかったからだ。 ささっとまとめて覚えよう。